2012年4月10日火曜日

Minecraft Japan Wiki - システムMOD


MOD名(MC=ModCenter) 説明 作者 Version マルチ 対応された
本体のVersion■ゲーム性の変更(新モードの追加)AdventureCraft システムの異なる純粋なクエスト形式のMinecraftをプレイできるアドベンチャーモードを追加する。簡単に言えばMinecraft版RPGツクール。自分でマップを作成したり、他の人が作成したマップで遊ぶ事ができる。→詳しい解説はこちら Cryect r1095 1.2.4■ゲーム性の変更(ブロックの設置・撤去・硬度)DigAll 日本人作者によるMOD。木こりMODのシャベル版。土や砂といったシャベル使用が適切なブロックの一括掘削ができるようになる。設定によっては地形の大破壊を招くので注意。【ModLoader】が必要。 masa 2.02 1.2.4DropCraft ガラス、本棚、スポーンブロック等、回収できないブロックが回収できる様になる。【Connected Textures Mod】と競合。1.0.0版で開発終了。 Slymask3 0.8 ○ 1.0.0Droppable Glass 日本人作者によるMOD。ガラス、板ガラスが回収できるようになる。【ModLoader】が必要。 nankotsu230 1.2.4-a 1.2.4floating rails and redstone レッドストーンパウダーやレールを空中に設置できるようになる。流れ落ちず中空に浮かぶ水源&溶岩源の他、レール等の設置には必要ないが、たいまつを取り付けたりできる透明ブロックも追加する。【ModLoader】が必要。 op77 1.4 1.0.0GlassBack ガラス・窓ガラスが回収できるようになる。 djrobinb - 1.0.0MineAll 日本人作者によるMOD。木こりMODのツルハシ版。まとまった鉱石(鉱脈)の一斉採掘ができるようになる。グロウストーン、黒曜石も一括破壊できるが足場に注意。MOD鉱石やMODツルハシも一括破壊可能。【ModLoader】が必要。 masa 2.14 1.2.4Power Pistons 最大12個までしか押し出せないピストンの制限を撤廃するMOD。ただ一応infiniteを謳ってはいるが、高度限界や未生成Chunks、PCスペックなどの制限には引っかかる。 SuperDisk - ○ 1.2.3StrongPiston 日本人作者によるMOD。ピストン単体が押せるブロック数を従来の12個までから1024個まで大幅に強化する。config設定から更に強化する事も可能。【ModLoader】が必要。 Nuclear v1.2.3_0 1.2.3Torches Anywhere ガラスを含む全てのブロック上にトーチを設置できる様にする。 TehKrush r6 1.0.0砂、砂利の一括破壊 日本人作者によるMOD。木こりMODのように、破壊したブロック以上の高度にある連結した砂or砂利が一括破壊可能になる(シャベルでのみ発動)。更新終了。 シャベル v0.0.1 1.0.0■ゲーム性の変更(機能の追加・改変)Death Chest インベントリにチェストを入れておくと、死亡時の所持アイテムを自動収納・設置される様になる。 Risugami 1.2.3 1.2.3Double Door Mod 両開き形式でドアを二枚並べて設置した場合、クリックor片方へのレッドストーン入力で同時に開くようにする。向かい合わせたトラップドアや重ねたフェンスゲートにも対応。【ModLoader】が必要。 kirsybuu v3.2 ○ 1.2.4Flexible Portals ポータルを2x3の範囲にではなく黒曜石で囲った任意の範囲に自由に作れるようになる。【ModLoader】が必要。 apocalypse_r - 1.0.0furnaceR 日本人作者によるMOD。各種ツールをかまどで焼くことで修理できるようになる。コンフィグから細かい設定(エンチャントの保持やMODで追加されるツールを修復可能に)が可能。【ModLoader】が必要。 J 1.4.0 ○ 1.2.5Glowing Dust グロウストーンダストに仕様用途追加。右クリックで使用すると、周囲に散布して広範囲に「明かりLv10の空気ブロックを設置」するようになる。洞窟の湧き潰し用に。【ModLoader】が必要。 MightyPork - 1.0.0Sign Colors 看板機能拡張。文字の色が選べるようになってカラフルな文章が打てる。マルチはβ1.8.1までの対応。 spacechase0 2.0 △ 1.2.3Sign Tags 看板機能拡張。[time]と書き込むと時間を、[x],[y],[z]と書き込むと座標を表示する、[#曲名]でレコード代わりとして使える等のタグを使用可能にする。 Risugami 1.2.3 1.2.3SuperFrost 雪玉に、命中したモブを氷漬けにして固まらせる効果を付与する。もう1回ぶつけると解凍される。 MightyPork - 1.2.3Throw That Brick! レンガを投げて相手にダメージを与えられる様になる。【ModLoader】【PlayerAPI】【ShockAhPI】が必要。 ShockAh r5 1.0.0Trapdoor Anchorage Point トラップドアを上げ蓋式でなく落とし戸式に変更し、更に周囲のブロックと比べて段差が生じない違和感なしの設置ができるようにする。【ModLoader】が必要。 Aeron v1.1 1.0.0播種3x3化 麦他、種を蒔く際にSneaking状態だと3x3範囲の耕土に一度で蒔いてくれる。消費は蒔いた分。 Ferne r1 ○ 1.2.
oppositionaldefiant障害は何ですか
5肥料3×3化 骨粉を撒く際にSneaking状態だと3x3範囲の範囲に一度で撒いてくれる。上記の種蒔きMODと違って一つだけ無駄撒きする場合がある。【ModLoader】が必要 Ferne r1 ○ 1.2.5クワ動作拡張 Sneaking状態でクワを振るうと、クワの素材に応じた広範囲を耕せて、耐久値の消費も抑えられる。 Ferne r1 ○ 1.2.5■ゲーム性の変更(スタック)ツールスタックMOD 日本人作者によるMOD。つるはし・斧・シャベルといった各種ツールがスタック可能になる。【ModLoader】が必要。 邑希鎧斗 v1.10 1.2.4More Stackable スタック不可のアイテムをスタック可能にする。スタックしているアイテムは直接使用できない場合がある。【ModLoader】が必要。 Risugami - 1.2.3■ゲーム性の変更(レシピ追加)Craftability+ スポーンブロックやブレイズロッド、ネザーレンガ、各種レコードなど、通常はレシピ作成できないアイテムのレシピを増やす。【ModLoader】が必要。 dslink2009 1.1Craftable Spawners 苔石4+鉄4+特有の素材1で、モブの種類を選びつつスポナーブロックを自作できるようになる。【ModLoader】が必要。 MightyPork v 1.9 1.2.3Craft Gunpowder ガンパウダー救済MOD。レッドストーンと石炭でガンパウダーを自作できるようになる。【ModLoader】が必要。 exline - 1.2.3Custom Recipes レシピ作成支援MOD。個人でオリジナルのレシピ作成が可能。zipファイルで起動でき、mod/customrecipesフォルダの中にレシピを書いたtxtファイルを追加することで新しいレシピが簡単に作成できる。IDさえ分かっていれば、他のmodで追加されるアイテムでもレシピ作成が可能。コマンドはリンク先のフォーラムの下(Writing new recipes)にある。【ModLoader】、【ModLoaderMP】が必要。 MightyPork v3.5 1.2.3MoreRecipes mod 既存の設定範囲内でのレシピ追加。サドル・火薬・苔石等、通常は入手困難なアイテムが作成出来る。【ModLoader】が必要。 _chrislo27 v2.6 ○ 1.2.4UnCraft ドアから木材6個、マインカートから鉄インゴット5個等、合成前の素材へ可逆的に戻せる様にするレシピが追加される。【ModLoader】が必要。b1.7.3で更新終了。
kudoCF氏のUncraft対応版更新停止に伴い、SSP版はSkirby氏(UnCraft Reloaded)、SMP版はinaka氏(uncraftSMP)がそれぞれ引き継いだ。 Slymask3 1.0 ○ 1.2.3Useful Seeds 余った小麦の種の使い道を増加。紙、苔石、スライムボールの作成材料や、かまどの燃料に利用可能になる。 dino120 v3.8 1.2.3Wool to String 糸入手救済用。羊毛ブロック1個から蜘蛛の糸4個を自作できるようレシピを追加する。【ModLoader】が必要。 exline - 1.2.3■ゲーム性の変更(モブ関連)Better Snow Golems スノーゴーレムが投げる雪玉にダメージ効果(ハート1)を追加し、雪玉を従来の4倍(16個→64個)スタックできるようになる。 erskew2 1.2 1.0.0Chicken Gliding
(→1.0.0対応版) 右クリックで頭の上に鶏を乗せられる。ブロック2マス分をジャンプで越えられる等の恩恵がある。Coupon氏による*UNOFFICIAL版*が出ている。 KodaichiZero v2.0 1.1Pig Mounts
(→1.0.0対応版) サドルつき豚が制御可能になる他、セーブ&ロードしても騎乗状態が維持されるようになる。Coupon氏による*UNOFFICIAL版*が出ている。 KodaichiZero V5 1.1Fireporks! 火打ち石で豚をクリックすると、ロケットの如く垂直に飛んでいき、空中で爆発した後、燃えた豚肉を撒き散らすようになる。 Logicx - 1.1Magma Cubes マグマキューブがマグマクリームをドロップするようになる。更新終了。 DrakusFett - ○ 1.0.0NerfGriefingMobs クリーパーの自爆&ガストの火球がブロックを破壊しなくなり、エンダーマンが一切ブロックを持ち去らなくなる。【ModLoader】、【ModLoaderMP】が必要。 Noppes - ○ 1.2.3NetherMobs Overworld ガスト、マグマキューブ、ブレイズといったネザー限定のモブが地上世界にも普通に湧くようになる。 Kaprookie - 1.0.0Randomobs 既存モブの容姿に十数種類のバリエーションを追加する。能力値は変化しない。【ModLoader】対応。 Balthichou v4.3 ○ 1.1Shearable Chickens 鶏から大鋏で羽根を3~5個刈り取れるようになる。刈られた羽根は卵を2回産むに等しい時間経過で再生する。【ModLoader】が必要。 Gravyness - 1.0.0Slimes at the Surface スライムが地上でも湧くようになる。 florilu - 1.0.0Spawner GUI スポーンブロックで出現する生物を選択可能にする。【ModLoader】が必要。 Risugami 1.2.5 1.2.
hypothyrodismは逆にすることができますか?
5Zombie Dismemberment ゾンビが撃破時にバラバラ死体になる。ただグロというよりは作りが甘くて五体が分解したペーパークラフトにしか見えない。【ModLoader】が必要。 iChun v1 ○ 1.1■ゲーム性の変更(クリーパー)Careful Creeper クリーパーの爆発で周囲のブロックが破壊されなくなる。 wd1966 1.2.3 1.2.3Daylight Burns Creepers クリーパーが日光によってダメージを受ける様になる。 iPeer - 1.2.3Griefer Creepers クリーパーの攻撃方法が自爆から100本の矢(火矢25%、爆発矢75%)を自分の頭上にばらまく方式に変わる。破壊の規模が通常時の比ではないのでバックアップ推奨。【Elemental Arrows】が必要。 Risugami 1.2.3 1.2.3Neutral Creeper クリーパーが中立モブとなり、こちらが攻撃しない限り襲ってこなくなる。 wd1966 1.2.3 1.2.3Peaceful Creeper クリーパーが一切爆発しなくなる。 wd1966 1.2.3 1.2.3■ゲーム性の変更(資源&植物の生成法則)Apple Tree Mod 葉ブロックが壊れた際、苗木に混じって稀にリンゴもドロップされるようになる。 sebsebsebh v1.4 1.0.0Better Veins 鉱石分布に偏りを付与し、1個の鉱脈が非常に巨大化する分、鉱脈自体の生成確率を大きく減らす。掘り当てられれば一攫千金。 Dr Ug 0.4 1.1bigger cactus サボテンの成長限界が取り払われ、高さ10マス(15マス?)まで育つようになる。 alexking - 1.2.4bigger sugar canes サトウキビの成長限界が取り払われ、高さ10マス(15マス?)まで育つようになる。 alexking - 1.0.0Clay Deposit マップ生成時、地下に鉄と同程度の規模で粘土が配置されるようになる。現在はChE_clarinetist氏が*UNOFFICIAL版*を更新している。【ModLoader】が必要。 ChocolateySyrup 1.3.4 ○ 1.0.0Craftable Clay 水辺に接した砂が湿った砂に変わるようになる。重力落下しない。更に湿った砂を精錬する事で粘土が入手できるようになる。 havvy - 1.0.0Growable NetherWart 日本人作者によるMOD。ネザーウォートが通常世界でも育つようになる。骨粉の肥料や水の代わりの溶岩を使って、普通の作物のように成長を促進できる。【ModLoader】が必要。 nankotsu230 - 1.2.4Huge Trees are Huge 導入中は苗木成長時に確率で生成される巨大樹が、今よりも更に激しく巨大になる。また、特定のブロックの上に苗木を植えて成長させることで、特殊な大樹を生やす事もできる。 Wrsford v1.6.5 1.1RegenOres 鉱石ブロックを採掘した際、一定確率で丸石が同時に生成される様になり、それを放置しておくと鉱石ブロックが再生する。【ModLoader】が必要。 scokeev9 v4.1 1.0.0StrongCactus サボテンの成長限界がなくなり、成長速度が2倍に(隣が水辺だと4倍)、更に隣にブロックがあってもサボテンがドロップアイテム化せず、密集して置けるようになる。【ModLoader】が必要。 Nuclear v1.2.3 1.2.3■ゲーム性の変更(重力・液体)All Will Fall Mod 時間経過によりランダムで、木材が腐り、土・草・原木が重力落下し、石と丸石が横滑りによる崩落を起こすようになり、水流が周囲の土を侵食するようになる。これらの設定は個別に専用オプションでOFFにする事が可能。 GK-Games 2.1 ○ 1.2.3Items Float
(→1.0.0対応版) ドロップ状態のアイテムが水面に浮かぶようになる。Coupon氏による*UNOFFICIAL版*が出ている。【ModLoader】が必要。 Riking V2 1.0.0NoGrav Sand 砂が重力落下しなくなる。 ICanHaz46? - 1.0.0Simple Physics リアリティを追求。ほぼ全てのブロックが壁や柱などの支えなしだと重力落下するようになる。広い横穴を掘ると土や石が天井から崩落。各ブロック毎に強度と重さの数値がかなり細かく設定されており、それによりどれだけ支えられるか、どれだけ負荷を掛けるか決定される。【ModLoader】が必要。 Danice123 v1.6.1 1.2.3■ゲーム性の変更(村&村人NPC)Better Village Farms NPC村の生成時、小麦畑が踏み荒らし対策に自動でフェンス&たいまつで囲われるようになる。 Ghostdancer 0.60 1.1Human Villagers 村人NPCのスキンが例の鼻オヤジではなくプレイヤーことMr.Minecraft氏のスキン準拠になる。 nate111135 v1.4 1.1Improved Villages 石レンガの使用やたいまつの設置の他、チェスト、ポーション醸造台、エンチャントテーブルなど、村の建物の設備と建材が豪華になる。【ModLoader】が必要。 NowInTheWarzone v1.5 1.0.
なぜエストロゲンの欠如は、脱水が原因となりません
0Minecraft Comes Alive 村人NPCが職業を持ち、それぞれ対応したスキンになる。村人達と会話し、十分な好感度を得れば結婚する事も可能(ワールド生成時に自分の性別を選択する)。結婚した相手とは子供を作れて、成長して大人になるとプレイヤーを守る為に戦ってくれるようになる。 WildBamaBoy v1.3.4 1.2.3■ゲーム性の変更(エンチャント)Better Enchanting エンチャントを自分で設定できるようにする。【ModLoader】が必要。
xkyouchoux氏によるUnofficial版(v1.2.5, マルチ対応)が出た。 Qizzok v1.1.1 1.2.3EnchantBook 手軽にその場でエンチャントできる特殊な本を追加する。使用経験値レベルの調節やエンチャント削除、他ツールへの継承も可能。素材もテーブルよりずっと入手しやすい。【ModLoader】が必要。 Unyuho v.2.0.0 1.2.4EnchantView エンチャントテーブルの文字を判読可能にし、何が出来上がるのか作成前に確認できるようにする。
マルチプレイで適用するにはサーバー側でpluginを導入している必要がある。 thebombzen v3.3.0 △ 1.2.5EZ Enchantment エンチャントメントのハードルの低下。エンチャントテーブルがワールド作成直後に手に入る素材で簡単に作れるようになる。 winkysquirt - 1.0.0MergeEnchantment 本を消費することで、耐久値ボーナスこそつかないもののエンチャント効果を一つにまとめられる修理ができるようになる。【ModLoader】が必要。 アルゴ v0.3.0 1.2.3Sensible Enchanting エンチャントメントのハードルの低下。EXPの消費コストを半分にし、またEXPを消費してエンチャントアイテムを修理できるようになる。 FifthWhammy v4.7 1.2.4■ゲーム性の変更(システム)AutoSwitch モブへの攻撃時やブロック採掘時、オートで手持ちの中から最も適切なツールに持ち替えるようになる。初回起動時は機能が無効になっているので注意。F10でオンオフの切り替え。Oキーで剣使用のオンオフの切り替え。Vキー押下中は持ち替え無視。【ModLoader】が必要。 thebombzen v1.9.0 ○ 1.2.5BetterWinters 氷ブロックを氷のまま回収できたり、雪の積もり方がリアルになったり等、降雪バイオームの仕様に改善を加える。【ModLoader】が必要。 scokeev9 v6.0 1.0.0Fluid Warning 水または溶岩に隣接しているブロックが青または赤に光るようになり、プレイヤーに警告を示してくれるようになる。 Shockah r2 1.0.0Magnetic Drops ドロップアイテム&経験値オーブの吸引範囲がかなり拡大し、遠くからでも集まるようになる。Ver.#5のみ【ModLoader】が必要。 MaSch212 1.2.4#1 1.2.4More Health RPG EXPオーブの収集量に応じて、ライフが最大20個まで増えるようになる。【ModLoader】が必要。 nohero v2.1 1.2.4Multi Mine 通常、途中で殴るのをやめるとリセットされてしまうブロックの粉砕状況を、16ヵ所まで保持できる様になる。1.0.0対応版からModLoaderが不要になった代わりに【MCPatcher HD fix】が必要になった。 AtomicStryker - ○ 1.2.3ParfectDay 夜にならず、雨が降らなくなる。どちらかの機能のみを有効にすることも可能。【ModLoader】が必要。 masa - 1.2.3World Downloader マルチプレイのワールド(地上/ネザー)をダウンロードすることができる。【ModLoader】対応版あり。 nairol 1.5.1a ○ 1.2.3■ゲーム性の変更(難易度の低減)AutoTorchToggle 日本人作者の製作。自動で松明を設置し、放置するだけでわきつぶしが完了する。【ModLoader】が必要。 ruby v1.2.6 ○ 1.2.3God Hand 日本人作者の製作。岩盤を含めた全ブロックを高速破壊できるようにする他、プレイヤーのターゲッティング距離を伸ばし、遠くのブロックも設置&撤去可能にする Aurora v1 1.2.3Immune to fire and lava 炎・溶岩・および炎上状態によるダメージを受けなくなる。 CrunchyCat - 1.1Ores Drop Mores 鉱石ブロック破壊時の原石入手量を2-3倍にする(鉄・金の鉱石ブロックからは小塊が2-3個出る)。【ModLoader】が必要。 kittycubical v1.8 1.2.4■ゲーム性の変更(難易度の増大)Mining Overhaul 石や貴金属系の鉱石を採掘すると、集めるとインゴットになる各種破片を複数ドロップするようになる。壊すと経験値オーブをドロップするエクスペライト鉱石も追加する。その代わり、全ての鉱石が石と同じ外観になり、目視では発見できなくなる。【ModLoader】が必要。 SGExplorer v1.0 1.0.0Nightmare Mode モンスターに炎耐性を与えたり、動物への攻撃を可能にしたり、クリーパーの自爆カウントが中断されなかったり、スポナーブロックの性能が上がる、ナイトメアモードを追加する。先に同じForumで配布している【Zombie Awareness】の導入が必要。難易度が上がりすぎるため【Spawner GUI】の導入も推奨されている。 Corosus 2.6 1.1.
0Pandora's Box Mod レシピ作成はできず、廃坑や砦、スポーン部屋にのみ生成される罠箱を追加する。開けると様々な災難がプレイヤーに降りかかる。ただし難易度Peacefulでは無効。【ModLoader】が必要。 Ivorius 1.0.5 1.2.3Zombie Awareness モブに聴覚・嗅覚の概念を与え、それに関連して探知能力や追跡能力の強化、流血表現の追加、中立モブの敵対化、といった要素を加える。これらはOption画面による有無・強弱の変更が可能。【ModLoader】、【AudioMod】、【Gui API】が必要。 Corosus 1.2 ○ 1.1■ゲーム性の変更(特殊なワールド生成)2D-Craft 世界が幅2マス以外は岩盤すらない薄っぺらな足場だけになり、真横視点が追加され、結果としてマリオやロックマンのような横スクロールアクション風味になる。 TheJackiMonster 1.1 1.2.4Biosphere バイオームがガラスの球体の中に生成されるようになる、バイオームの移動は橋を利用する。 Risugami 1.2.5 1.2.5Diamonds Biome ダイヤ鉱石とダイヤブロックのみで構成されたダイヤバイオームが生成されるようになるMOD。見つければダイヤが使い放題になる反面、ゲームバランスを崩壊させる恐れがある。 PEA - 1.2.3Deep Sea's And Epic Mountains 高地と深海と断崖絶壁しかない峻険なワールドが生成されるようになる。上陸するだけでも一苦労。 Conquer - 1.0.0Extra Big-Ass Villages! 導入後に新規生成されたChunkから、村がかなりの頻度で生成される。上記のCitiesModよりはまだ常識的な頻度だが、それでも四方のどっちを見ても村があるような状態になる。 Jackfirecracker - ○ 1.0.0ExVein 任意のブロックが地下に鉱脈として生成されるようにできる。【ModLoader】が必要。 アルゴ v0.5.0 1.2.3FBL - flat bedrock layer 導入後に生成されたChunkでは、本来Y=1~5に渡ってランダム生成される岩盤が、Y=1のみに平坦に敷き詰められるようになる。 DerBaM - ○ 1.2.4Flat Bedrock 導入後に生成されたChunkでは、本来Y=1~5に渡ってランダム生成される岩盤が、Y=1のみに平坦に敷き詰められるようになる。おそらくFBLとほぼ同じ。こちらは【ModLoader】が必要。 grn_dog_72 - ○ 1.0.0FLATMAP GEN 導入するとグロウストーンの敷き詰められたどこまでも平坦なワールドが形成される。検証テスト用などに。 Vanilla Crafter - 1.0.0FloodMod 海の面積が非常に大きく取られた、海洋諸島的なワールドが生成される。【ModLoader】が必要。 Robinton v1.0 ○ 1.0.0Global Climate ワールド作成時に選択する事で、任意のバイオーム1つで世界全てが埋め尽くされたワールドを生成する事ができるようになる。 propeng - 1.0.0Layer6Grass 岩盤層(y=1~5)のすぐ上、y=6に草ブロックを敷き詰めた平坦なワールドが作成される。大量に湧くスライムに注意。 fishtaco567 - 1.0.0Mace Map Generator 初期リスポーン地点周辺にランダムな都市が生成済みな新規ワールドを作成するツール。都市の規模や様式はある程度プレイヤー側で指定可能。動作にはver4以上のMicrosoft .NET Frameworkが必要。 Robson_ v1.9 1.1└Mobs for Mace 上記Mace Map Generatorの拡張MODで、都市内に住民NPCを配置できるようにする。【ModLoader】が必要。 Ghostdancer v1.1.1 1.1No Tall Grass Mod 導入後に新規生成されたChunkから、雑草が一切新規に生えなくなる。また骨粉を草ブロックに使用した場合のみしか生えてこない。 worsewicked v0.2 1.0.0SOLAR APOCALYPSE 1.0.0対応のβ版が左記Forumの29ページに。終末MOD。マインクラフト世界に太陽が接近を開始し、Day1~Day5の五段階に渡って世界が荒廃、焦熱地獄化していく。Day1~2はまだ普通だが、最終段階のDay5になると海は干からび、地上は火の海に変わり、溶岩の雨が降り注ぐようになる。製品版より、溶岩の雨が火の雨に変更された。【ModLoader】が必要。 Splated V3.0.0β 1.0.0The Wasteland Terrain Generator 多少の枯れ木を除き、見渡す限りぺんぺん草さえ生えず、海も干上がった荒廃したワールドが生成される。 Silver_Weasel v0.8 ○ 1.1Wintercraft 導入すると世界全てが氷雪に覆われ、全バイオームにて降雪&積雪が発生、海洋バイオームさえも凍りつく。オマケでミニクリスマスツリーや雪レンガ、雪の階段などのブロックも幾つか追加する。書き換える既存class数が多いので競合に注意。 RubberDuckCrazy v1.1 1.0.

These are our most popular posts:

初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方 リンク・相互リンクって何?

2012年3月24日... ないでおります。 しかし、実に感謝なことには、昨夜らいの雨で雪が溶け、気温も 上がって来たのです。 ... でもきのう午後に一眠りしたら大分よくなり、ケサは更によくなっ ていますから少なくも深刻な病気ではないのでしょう。 しかし未だに腰が ... read more

Sugar Blue 牧野元昭

人間の口の中は、食べ物を食べて酸性になり、それが唾液で中和され、また食べて酸性 になるという状態が6時間ごとに繰り返されます。基本的にその流れを乱さないような食 生活を行うことが重要です。いつでも口の中に食べ物が停滞している状態ではなく、 ... read more

虫歯と砂糖 :: Science@Sugar

英語の「link free」を正確に日本語にすると、「どこにもリンクをしていないブログ」という 意味になります。 ... 例えば、アメリカのカフェでコーヒーを頼む時に「sugar free」と言っ たら「砂糖が入っていないコーヒー」が出てきます。 ... わかりやすく説明すると相互リンク をすることによって検索エンジンの結果順位があがるんです。 ... ここで「リンクを追加」に あなたがリンクしたいブログやサイトのサイト名とURLを記入して追加ボタンを押します。 read more

System - Sugar Beans

あなたは魔王の娘、アーシェ(名前変更可)となり、双子の家で生活を始めます。 物語を 読み進めていき、お目当てのキャラと親密度が上がりそうな選択肢を選んでいきましょう 。 親密度とは別に、あなたには印象ポイントという数値が用意されていて、これは会話 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿